前に家族とファミキャンしたここ、東はりま日時計の丘公園に今回はソロキャンプに
来ました!
ソロキャンプ地として、ハイマート佐仲と迷ったのですが、そちらは行ったことが無い
ところだし、平日の夜は管理者の方はおられないようだし、立地的に山間部の突き当たり・・・
しかも突き当たりはダム、という感じで、その広大なエリアにもし完全に一人だったら
夜にはめちゃ怖いのでは(^-^;、と思って、何度か利用させていただいていて
慣れているこちらのキャンプ場にしたのでした。
↑
チェックインの2時ちょうどに到着!正面に見えるのは管理棟です。
山の方を見ていただけると分かりますが、12月だというのに完全に紅葉が
進んでいないようです。
↑
オートサイトは、完全に貸切状態だったので好きな場所を選ばせていただけました(^-^
森-9をチョイスしました。
以前、ここをハズレサイトだなんてここで書いたことがありますがごめんなさい!
サイトは小さいものの、管理棟からは最も近いし、景色の眺めは良いしで
ソロキャンには最高の場所でした。
ただ、やはり狭いのでスクリーン&テントの連結はきついと思います。
今回は、スクリーンのみはりました。いつもの、ロゴスのクイックスクリーンプラス N4033-Jです。
寝るのは車の中でシュラフにもぐりこんで・・・の計画です。
↑
気温が0度近くになるのを想定していたので、今回は薪ストーブを持ってきました!
先日買ったばかりの初使用です。
煙がよい感じにモクモクしています(^-^
↑
時刻は午後8時45分。
外気温は、8度です。思ったよりも寒くないです。マフラーや手袋は全然要らない
レベルでした。
↑
薪ストーブを導入したスクリーンの中の温度です。
18度くらい。
初めての使用なので、酸欠や一酸化炭素中毒に神経を使いつつ、薪の燃焼は
やや押さえ気味にしたのでこの温度です。
それでも、十分に温かく快適でした。
↑
外観はこんな感じ。ランタンスタンドを1つレンタル(100円)させていただき、外に
設置しました。ユニフレームのランタンスタンドみたいな、三本足の安定した
スタンドでした。
今回、ほとんどスクリーンの中で過ごしたのですがランタンをここに設置したのは
わけがあります。
前回のキャンプの際に、スクリーンの中だけに照明を置いていると中にいる人の影が
外から丸見えということがわかりましたので、その影を打ち消すために
スクリーンの中よりも光量の強いランタンを外に置きました。
効果はばっちりでした(^-^
(他に誰もいないので、結果的には不要であったわけですが(^-^;)
↑
サイトから見た管理棟です。この管理棟の光る時計盤が良い雰囲気を出していて
好きです(^-^
↑
スクリーンの中です。
酸欠等を警戒し、燃焼物を出来るだけ減らすためにランタンはLEDタイプのものを
使用しています。
(GENTOS EX-777XPが2つ)
手前に見える棒は、スノーピークのパイルドライバーです。
↑
次の日の朝。幸いにも天気予報が外れ、明け方に雨が少し降っただけで6時半
頃にはやんでおり、雨撤収ではなく雨上がり撤収が出来ました(^-^
スクリーンは濡れたまま車に積みましたが、雨の中で撤収するよりはるかに
マシでした。
設営・撤収が一人なのでやや大変でしたが、のんびりと楽しませていただきました。
このキャンプ場は最高!また来年も利用させていただきますm(__)m
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
●サイズ:185mm×87mm×87mm
●重量:415g(電池別)
●明るさ:280ルーメン
数個持っていればガソリンランタンが不要なほど、明るいランタンです(^-^