ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Fine
好きなメーカー
 ロゴス
 ユニフレーム
 ケシュア

キャンプ暦
 キャンプは2010年9月からスタートしました。
 最初は、ヘキサタープを1人で立てられず
 家族全員で立てていました。
 3年目でケシュアFRESHと
 出会い、以後はケシュアが
 我が家のキャンプスタイル
 のメインとなりました。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年05月01日

ロゴス ピラミッドグリルLを買った!

キャンプ道具のコンパクト化を少し考えるようになり、今回
ロゴスのピラミッドグリルを買いました。
バーベキューグリルは、これで5個目です(あほです(^-^;)

サイズは、お手ごろ価格のMと、もう一ランク上のLとでかなり迷ったのですが
2011年3月10日のブログで書いたエコセラチューブラルMの網面積よりも
大きなの・・・!!というのが最終的な理由でLサイズにしました。

M・・・31cm^2
L・・・38cm^2

ロゴス ピラミッドグリルLを買った!

じゃーん!届きました。
今回の大きさ比較アイテムは、月並みですがMGガンダムさんです。
さて、MGシリーズのどのタイプのガンダムさんか分かる方はいらっしゃるでしょうか?(笑
(ポイントは、ビームライフルを持っていない点です)

ピラミッドグリルは、コンパクトなのですが重量は約5kgなのでややずっしりとした
感じはします。

ロゴス ピラミッドグリルLを買った!

パッケージのこの写真がやたらと気になって開封までに3分ほど時間を要して
しまいました。こういう、焚き火を囲ってギター?ウクレレ?を演奏するスタイルの
キャンプってほとんど無いのでは・・・(^-^;

ロゴス ピラミッドグリルLを買った!

気を取り直して、開封です!全てのパーツは、個別にやや厚手のビニールに
入っていて、傷防止な梱包となっていました。

ロゴス ピラミッドグリルLを買った!

パーツ一覧です。
ガンダムに装着されるアーマーではありません。

ロゴス ピラミッドグリルLを買った!

台座を広げます。スチール製でしっかりとした作りです。

ロゴス ピラミッドグリルLを買った!

ステンレス製のグリル部分を載せます。

ロゴス ピラミッドグリルLを買った!

このままでは、底にぽっかりと大穴が明いているので、灰受けの板を置きます。

ロゴス ピラミッドグリルLを買った!

そして次に、炭を載せる網を置きます。
これがしっかりとした作りで結構ずっしりと重いです。

ロゴス ピラミッドグリルLを買った!

最後に、二つ折りになっていたバーベキュー網を載せて完成!
大きさのイメージは、ガンダムさんでご想像下さい。

ロゴス ピラミッドグリルLを買った!

このピラミッドグリルの良いところは、フチよりも網が約1cmほど下に来ている
ところだと思います。
このおかげで、ソーセージがコロコロコロと地面にこんにちはしなくてすみます。

ただし、網を持ち上げにくいので炭の継ぎ足し等は非常にしにくいとは思います。

ロゴス ピラミッドグリルLを買った!

変形を解き、収納バッグに。収納バッグはペラペラではなく頑丈な作りです。
厚みは、7cmくらいだと思います。

さて、昨今はこのピラミッドグリルはモデルチェンジしてEVOシリーズとなっており
このグリルは旧タイプです。
これを買う直前、ホームセンターでEVOシリーズの実物を見たところ、灰受けの
板が無く灰がダイレクトに下に落ちまくりで、そしてその下に新たに灰受けの
皿がぶら下がっている・・・という仕様になっていました。
灰はいさぎよく下に落として、皿で受けるよ、というコンセプトのようです。

しかし、皿のフチが浅くちょっとの風でも灰が舞いまくりじゃないの?これって
いいの・・・?という疑問があったので、市場からなくなる前にといそいでこの
旧タイプを買ったのでした。

ネットで調べると、この旧タイプも横の小さな穴から灰が良く落ちるらしいので、
ちょっと工夫する考えがあります。
また、後日ここで書いてみようと思います。

◆ナチュラムさん
ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル
ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル


お手ごろ価格のMタイプです。
●総重量:(約)2.2kg
●サイズ:(約)幅36×奥行36×高さ20.5cm
●焼き網サイズ:幅31×奥行31
●収納サイズ:(約)幅31×奥行31×高さ5.5cm
●主素材:スチール、ステンレス


ロゴス(LOGOS) 焚火ピラミッドグリルEVOL
ロゴス(LOGOS) 焚火ピラミッドグリルEVOL

現行タイプのLサイズです。
灰受けの皿がぶら下がっているのが分かると思います。
●本体素材:ステンレス
●スタンド素材:スチール(クロムメッキ)
●網素材:スチール(クロムメッキ)
●灰受け皿素材:亜鉛メッキ鋼板
●サイズ:約幅39×奥行39×高さ26cm
●収納サイズ:約幅41.5×奥行26.5×高さ8cm
●焼網サイズ:約幅38×奥行38cm
●総重量:約3.2kg

◆amazonさん
旧タイプのLサイズです。
* 総重量:約5kg
* サイズ:(約)幅40.5×奥行40.5×高さ26cm
* 収納サイズ:(約)幅41×奥行24.5×高さ7cm
* 焼網サイズ:(約)幅38×奥行38cm
* 主素材:本体/ステンレス、スタンド/スチールクロムメッキ、
網/スチールクロムメッキ





同じカテゴリー(BBQコンロ)の記事画像
ロゴス バーベキューグリルの改造
ファイアグリルでどんと焼き
2014年11月・デイキャンに行きました
ファイアグリル増殖
ファイアグリルエンボス鉄板を買った!
ファイアグリルを立ち位置で使う
同じカテゴリー(BBQコンロ)の記事
 ロゴス バーベキューグリルの改造 (2022-05-15 00:46)
 ファイアグリルでどんと焼き (2015-01-18 23:24)
 2014年11月・デイキャンに行きました (2014-12-06 23:20)
 ファイアグリル増殖 (2014-03-23 23:01)
 ファイアグリルエンボス鉄板を買った! (2014-03-12 23:25)
 ファイアグリルを立ち位置で使う (2014-03-09 00:51)

この記事へのコメント
おはようございます。

僕も最初、コールマンのツーウェイグリルを買ったのですが
1回しか使わずにピラミッドグリルに換えました
使いやすくてすごく気に入っていますよ!
安定感もありますしね、買ってすぐにロストルの上に乗ってみましたが大丈夫でした
灰はやっぱり落ちますね、僕はホームセンターで買った『簡単バーベキュープレート』(500円ぐらいだった)を下に敷いてます
旧旧タイプは収納袋が大きいので(笑)
Posted by ジェームスジェームス at 2011年05月02日 07:48
私のグリル購入履歴は、

キャンプに興味のなかった昔に買った、メーカー不明の
馬鹿でかいグリル

キャプテンスタッグの1000円くらいの小さいグリル

キャンパーズコレクションのグリル

ロゴス・エコセラ

今回のピラミッドグリル

ピラミッドグリルが一番高価なので期待しています

使いやすいのですか!(^-^
長年使えるようにしっかりメンテしていく事にします。
Posted by Fine at 2011年05月02日 23:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロゴス ピラミッドグリルLを買った!
    コメント(2)