2011年10月30日
ユニフレームのストーブ、テーブル、しゃもじ購入!
スポーツオーソリティから、会員限定15%OFF、1万円以上で20%OFFのはがきが
来ていましたので、早速利用させていただきました!
こー言うときは、普段値引きがゼロであるスノピやユニフレ関連に走るのが
お得でしょう!(^-^

↑
前々から欲しかった焚き火テーブル、昨日急に(^-^;欲しくなったネイチャーストーブ、
買おうかどうか迷っていたライススプーンです!
焚火テーブルと、ネイチャーストーブLを合計して20%引きが適応されると
きっかり1万円です!!
運命的なものを感じます。ライススプーンも買ったので、1万円を少し上回り
ましたが(^-^;

↑
まずはライススプーン。しゃもじです。
昨年からキャンプデビューしてますが、毎回毎回必ずしゃもじを忘れてしまって
おり、飯盒から割り箸を使ってご飯を書き出すようなことをしてました。
100均のしゃもじでも良かったのですがー・・・デザインがかっこいいので
買っちゃいました。

↑
炭の火付け用にと買いました。
100均の材料で作った自作チャコールスターターを1年くらい使っていたのですが
最近調子が悪く、買い換えを考えていたのです。
もちろん、焚火にも使うつもりです。
現在、ソロキャンプ用のグッズ収集もしてましたので、今度使ってみようっと。

↑
ネットで大評判の焚火テーブルです。
実は以前、コールマンの焚火テーブルも買っていたのですが↓

Coleman(コールマン) ステンレスファイヤーサイドテーブル
●素材・材質:フレーム/アルミニウム、天板/ステンレス
●製品サイズ:約60×40×H25cm
●収納サイズ:約40×5×H30cm
●重量:約2.6kg
組み立てたとき、天板がびみょ~~に完全に展開せず、ハの形になって斜めに
なってました。
まぁ、それは気になるほどではないのですがやっぱちょっと高さが低すぎたかな・・・。
キャンプに行かないときは、家でノートパソコンの台に使ってました。
Pentium4のパソコンなので、底面がやけどしそうに熱くなるので
この耐熱テーブルはばっちり活躍してくれていました・・・が、私にはそれくらいしか
使い道がないような気がして、今は手放してしまってありません。

↑
コールマンのと価格的にはほとんど差はありませんが、ユニフレームの方が
高級感は比較にならないほどありますね~。
ただ、木が使われている部分があるので、そこだけは耐久性は劣ると思います。

↑
言い遅れましたが今回の大きさ比較アイテムは、以前のマクドのハッピーセット
でもらった仮面ライダーです。
このテーブルは超有名製品ですので、組み立て方法は割愛させていただきます(^-^;

↑
ネイチャーストーブLを組み立てました!
パーツの合いがきつく、組み立てには結構苦労しました。ステンレスの板が
湾曲しているパーツがあり、勝手に外れそうな部分もあります。
うーん、7千円位するのにこのクオリティか・・・と思ったけど、どうせいったん火を
付けると真っ黒焦げになってステンレスも湾曲するはずなので気にしない事に
します(^-^;
(写真を見て気が付きましたが、ゴトクの付ける向きが間違ってます(^-^;)
ネイチャーストーブの使用感については、後日またUPさせていただきまーす。

ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL
●収納時サイズ:200×210×25mm
●使用時サイズ:200×210×250mm
●重量:1050g
●材質:18-8ステンレス(メッシュ部のみ耐熱鋼
ちょっと重いですが、それに見合うだけの性能・魅力があります!!

ユニフレーム(UNIFLAME)焚き火テーブル
●使用時サイズ:約55×35×37(h)cm
●収納時サイズ:約55×30×2.5(厚)cm
●重量:約2.8kg
●材質:テーブルトップ/ステンレス鋼(特殊エンボス加工)0.8mm厚、サイド/天然木
スタンド/18-8ステンレスパイプ直径19mm、肉厚1.0mm
一見、なんの変哲も無いテーブルですが・・・所有する満足感は異常です(゚∀゚)
来ていましたので、早速利用させていただきました!
こー言うときは、普段値引きがゼロであるスノピやユニフレ関連に走るのが
お得でしょう!(^-^
↑
前々から欲しかった焚き火テーブル、昨日急に(^-^;欲しくなったネイチャーストーブ、
買おうかどうか迷っていたライススプーンです!
焚火テーブルと、ネイチャーストーブLを合計して20%引きが適応されると
きっかり1万円です!!
運命的なものを感じます。ライススプーンも買ったので、1万円を少し上回り
ましたが(^-^;
↑
まずはライススプーン。しゃもじです。
昨年からキャンプデビューしてますが、毎回毎回必ずしゃもじを忘れてしまって
おり、飯盒から割り箸を使ってご飯を書き出すようなことをしてました。
100均のしゃもじでも良かったのですがー・・・デザインがかっこいいので
買っちゃいました。
↑
炭の火付け用にと買いました。
100均の材料で作った自作チャコールスターターを1年くらい使っていたのですが
最近調子が悪く、買い換えを考えていたのです。
もちろん、焚火にも使うつもりです。
現在、ソロキャンプ用のグッズ収集もしてましたので、今度使ってみようっと。
↑
ネットで大評判の焚火テーブルです。
実は以前、コールマンの焚火テーブルも買っていたのですが↓

Coleman(コールマン) ステンレスファイヤーサイドテーブル
●素材・材質:フレーム/アルミニウム、天板/ステンレス
●製品サイズ:約60×40×H25cm
●収納サイズ:約40×5×H30cm
●重量:約2.6kg
組み立てたとき、天板がびみょ~~に完全に展開せず、ハの形になって斜めに
なってました。
まぁ、それは気になるほどではないのですがやっぱちょっと高さが低すぎたかな・・・。
キャンプに行かないときは、家でノートパソコンの台に使ってました。
Pentium4のパソコンなので、底面がやけどしそうに熱くなるので
この耐熱テーブルはばっちり活躍してくれていました・・・が、私にはそれくらいしか
使い道がないような気がして、今は手放してしまってありません。
↑
コールマンのと価格的にはほとんど差はありませんが、ユニフレームの方が
高級感は比較にならないほどありますね~。
ただ、木が使われている部分があるので、そこだけは耐久性は劣ると思います。
↑
言い遅れましたが今回の大きさ比較アイテムは、以前のマクドのハッピーセット
でもらった仮面ライダーです。
このテーブルは超有名製品ですので、組み立て方法は割愛させていただきます(^-^;
↑
ネイチャーストーブLを組み立てました!
パーツの合いがきつく、組み立てには結構苦労しました。ステンレスの板が
湾曲しているパーツがあり、勝手に外れそうな部分もあります。
うーん、7千円位するのにこのクオリティか・・・と思ったけど、どうせいったん火を
付けると真っ黒焦げになってステンレスも湾曲するはずなので気にしない事に
します(^-^;
(写真を見て気が付きましたが、ゴトクの付ける向きが間違ってます(^-^;)
ネイチャーストーブの使用感については、後日またUPさせていただきまーす。

ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL
●収納時サイズ:200×210×25mm
●使用時サイズ:200×210×250mm
●重量:1050g
●材質:18-8ステンレス(メッシュ部のみ耐熱鋼
ちょっと重いですが、それに見合うだけの性能・魅力があります!!

ユニフレーム(UNIFLAME)焚き火テーブル
●使用時サイズ:約55×35×37(h)cm
●収納時サイズ:約55×30×2.5(厚)cm
●重量:約2.8kg
●材質:テーブルトップ/ステンレス鋼(特殊エンボス加工)0.8mm厚、サイド/天然木
スタンド/18-8ステンレスパイプ直径19mm、肉厚1.0mm
一見、なんの変哲も無いテーブルですが・・・所有する満足感は異常です(゚∀゚)
2011年10月23日
ペグハンマーを購入!しかし・・・
昨年にキャンプデビューして以来、ペグハンマーは100均で買ったトンカチを
使っていましたが、今年の夏キャンプで木製の柄のところが折れてしまいました。
それ以後は、キャンプ等の必要の都度 家の工具箱の中からトンカチを持ち出して
使っていました・・・が、やっぱりちゃんとしたペグハンマーが欲しいっ
という事で、買っちゃいました!

ロゴス(LOGOS) ヘッドチェンジハンマー
●重量:(約)500g
●サイズ:(約)長さ29cm
●本体素材:スチール
●ヘッド素材:スチール/ラバー
●ハンドル素材:PVC
●ベルト素材:ポリエステル

ロゴス(LOGOS) Qsetメイト・ヘッドチェンジハンマー
上のとスペックは全く同じ??
名称が違うだけのようです。
私が買ったのは、上の方です。

↑
ホームセンターで買ってきました!1,980円でした。
今回の大きさ比較アイテムは、私としては初めての!?超普通なガスボンベです。

↑
ペグ抜きが付いています。
ちょっと複雑な構造ですが、私が多く所有しているネイルペグを引っ掛けやすそうで
好印象(^-^

↑
さてこの製品の最大の特徴である、ヘッドの交換ギミックです。
ヘッドをくるくる回してはずすと・・・
???
ネジ部分が、サ○てる?
ヘッド部分は銀色の塗装orメッキがされているので、ネジ部分にはされていないのかな?
再度よーーーく見て・・・やっぱり、○ビてる??

↑
とりあえず、ラバーの方に交換してみます。
ラバーというか、プラスティックみたいな質感です。

↑
てな感じで(どんな感じ(^-^;)
気になったので、ヘッドチェンジハンマーは返品させていただきました。
(ちなみに、コーナンでは無いですよ!)
前にも、使用済み品のロゴスのシートをつかまされて返品してるし
なんか最近、ハズレをつかんでしまってます。こういうときは、縁が無かった、
私が必要としているものは別にあったという運命だった、と前向きに思うように
してます。
このホームセンター(くどいようですが、コーナンでは無いです)では昨年に
ロゴスのブロンズランタンを購入したときに表面がサビだらけ!?だったという
衝撃的な状態の物も購入しています。
店の品質管理に問題ありで、ロゴスのせいではない!と思います!
さて、前置きが長くなりましたがハンマーは、上の写真の品に買い換えました(^-^;
ビジョンピークス製です。某*ハンマーと似ているので、今回は大きさ比較
アイテムはなし!です(^-^;
先が細いので、ヨメが「殺人事件が起こりそうで怖い」と言ってました(汗
まぁ、取扱に注意します。
ちなみに価格は1,990円。ロゴスのよりも10円高いだけ!(^-^;
ついでに、ツールケースSサイズ、Mサイズも買いました。
(写真のはSサイズ)

↑
中身はこんな感じ。
999円とは思えないしっかりとした作りで、チャック付の収納が3つ、メッシュの
ポケットが2つ付いています。
ネイルペグ、アルミペグとハンマーを入れました。まだ余裕があるので、
手袋とか入れる予定です。
今までペグは、100均で買ったチャック付の糸入りビニール袋に入れていて
ペグの出し入れに難儀していたので、初心者からまたステップアップできました!
元ネタ(?)のスノーピークのハンマーです。

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
●サイズ:35×120×290mm
●重量:670g
●材質:ヘッド/銅・スチール(黒電着塗装)/柄:ケヤキ
憧れですが、もし無くしたら・・・と思うと怖い一品です(^-^;

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.S
●サイズ:35×120×290mm
●重量:650g
●材質:(ヘッド)スチール(黒電着塗装)・(柄)ケヤキ
価格的にはこっちの方が私の手に届きそうです。
使っていましたが、今年の夏キャンプで木製の柄のところが折れてしまいました。
それ以後は、キャンプ等の必要の都度 家の工具箱の中からトンカチを持ち出して
使っていました・・・が、やっぱりちゃんとしたペグハンマーが欲しいっ
という事で、買っちゃいました!

ロゴス(LOGOS) ヘッドチェンジハンマー
●重量:(約)500g
●サイズ:(約)長さ29cm
●本体素材:スチール
●ヘッド素材:スチール/ラバー
●ハンドル素材:PVC
●ベルト素材:ポリエステル

ロゴス(LOGOS) Qsetメイト・ヘッドチェンジハンマー
上のとスペックは全く同じ??
名称が違うだけのようです。
私が買ったのは、上の方です。
↑
ホームセンターで買ってきました!1,980円でした。
今回の大きさ比較アイテムは、私としては初めての!?超普通なガスボンベです。
↑
ペグ抜きが付いています。
ちょっと複雑な構造ですが、私が多く所有しているネイルペグを引っ掛けやすそうで
好印象(^-^
↑
さてこの製品の最大の特徴である、ヘッドの交換ギミックです。
ヘッドをくるくる回してはずすと・・・
???
ネジ部分が、サ○てる?
ヘッド部分は銀色の塗装orメッキがされているので、ネジ部分にはされていないのかな?
再度よーーーく見て・・・やっぱり、○ビてる??
↑
とりあえず、ラバーの方に交換してみます。
ラバーというか、プラスティックみたいな質感です。
↑
てな感じで(どんな感じ(^-^;)
気になったので、ヘッドチェンジハンマーは返品させていただきました。
(ちなみに、コーナンでは無いですよ!)
前にも、使用済み品のロゴスのシートをつかまされて返品してるし
なんか最近、ハズレをつかんでしまってます。こういうときは、縁が無かった、
私が必要としているものは別にあったという運命だった、と前向きに思うように
してます。
このホームセンター(くどいようですが、コーナンでは無いです)では昨年に
ロゴスのブロンズランタンを購入したときに表面がサビだらけ!?だったという
衝撃的な状態の物も購入しています。
店の品質管理に問題ありで、ロゴスのせいではない!と思います!
さて、前置きが長くなりましたがハンマーは、上の写真の品に買い換えました(^-^;
ビジョンピークス製です。某*ハンマーと似ているので、今回は大きさ比較
アイテムはなし!です(^-^;
先が細いので、ヨメが「殺人事件が起こりそうで怖い」と言ってました(汗
まぁ、取扱に注意します。
ちなみに価格は1,990円。ロゴスのよりも10円高いだけ!(^-^;
ついでに、ツールケースSサイズ、Mサイズも買いました。
(写真のはSサイズ)
↑
中身はこんな感じ。
999円とは思えないしっかりとした作りで、チャック付の収納が3つ、メッシュの
ポケットが2つ付いています。
ネイルペグ、アルミペグとハンマーを入れました。まだ余裕があるので、
手袋とか入れる予定です。
今までペグは、100均で買ったチャック付の糸入りビニール袋に入れていて
ペグの出し入れに難儀していたので、初心者からまたステップアップできました!
元ネタ(?)のスノーピークのハンマーです。

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
●サイズ:35×120×290mm
●重量:670g
●材質:ヘッド/銅・スチール(黒電着塗装)/柄:ケヤキ
憧れですが、もし無くしたら・・・と思うと怖い一品です(^-^;

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.S
●サイズ:35×120×290mm
●重量:650g
●材質:(ヘッド)スチール(黒電着塗装)・(柄)ケヤキ
価格的にはこっちの方が私の手に届きそうです。
2011年10月18日
赤穂海浜公園オートキャンプ場・デイキャンプ
赤穂海浜公園オートキャンプ場は、いろいろな方のブログで絶賛されて
いて、良いところのようですので前々から行ってみたいところでした。
で、先日の日曜日にとうとう予定を組んでデイキャンプで行ってきました!
9月に買った、ロゴス ヘキサターププレミアムの初使用も兼ねています。

↑
こんな感じ!
場所は、ファミリーサイトロイヤルのA-10でした。
林の向こうは海なので、海からの少し強い風がずっとふいていました(;´ρ`)
タープは、なかなか良い感じで気に入りました!
実は、以前から使用しているPlasaのオレンジカラーのタープは
光を通しすぎるのか、タープの下にいるとずっと夕方のような感じに
なってしまって、そこで家族の写真を撮ると常に夕方シーンのような赤い顔に
なってしまっていたのです。
今回のプレミアムは、ベージュなので太陽光が変に変化することなく
タープの下にいても自然な顔色でした。
さすがスノピのカラーには意味があったのだな、と感心させられました。
(注意:写真のはロゴスの製品です(^-^;)
あと、このキャンプ場は広々としていてすごく開放感がありました(^-^
開放感がありすぎるためか、近くのサイトの、合同デイキャンプ組み
ファミリーの方々の子供が大勢で野球を始めてしまいました!
サイトとサイトの間の通路で((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
エェェェエ!?通路でバトミントンとかなら良く見かけるけど野球!?
しかも、ピッチャーがこちらに背を向けていますよ!
つまり、バッターの打球がこっちに飛んでくるということです。
何球か、ヒヤヒヤする球が飛んできて私の車の方にも転がってきてました。
ということで、気になって後半はのんびりとデイキャンプを楽しむことが出来ませんでした。
まぁ、それが原因ではないのですが、家族で相談した結果、ここはもう
たぶん来ることはないかなー、となりました。
海が近いので風が強く寒かったというのと、家からかなり遠いところにあるので
来るのだけで疲れた、というのが理由なので、キャンプ場に問題があるという
事では全くありません。
まだまだ初心者のキャンパーなので、家から1時間半以内で来れるところでまったりと
するのが似合っているようです(^-^;
いて、良いところのようですので前々から行ってみたいところでした。
で、先日の日曜日にとうとう予定を組んでデイキャンプで行ってきました!
9月に買った、ロゴス ヘキサターププレミアムの初使用も兼ねています。
↑
こんな感じ!
場所は、ファミリーサイトロイヤルのA-10でした。
林の向こうは海なので、海からの少し強い風がずっとふいていました(;´ρ`)
タープは、なかなか良い感じで気に入りました!
実は、以前から使用しているPlasaのオレンジカラーのタープは
光を通しすぎるのか、タープの下にいるとずっと夕方のような感じに
なってしまって、そこで家族の写真を撮ると常に夕方シーンのような赤い顔に
なってしまっていたのです。
今回のプレミアムは、ベージュなので太陽光が変に変化することなく
タープの下にいても自然な顔色でした。
さすがスノピのカラーには意味があったのだな、と感心させられました。
(注意:写真のはロゴスの製品です(^-^;)
あと、このキャンプ場は広々としていてすごく開放感がありました(^-^
開放感がありすぎるためか、近くのサイトの、合同デイキャンプ組み
ファミリーの方々の子供が大勢で野球を始めてしまいました!
サイトとサイトの間の通路で((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
エェェェエ!?通路でバトミントンとかなら良く見かけるけど野球!?
しかも、ピッチャーがこちらに背を向けていますよ!
つまり、バッターの打球がこっちに飛んでくるということです。
何球か、ヒヤヒヤする球が飛んできて私の車の方にも転がってきてました。
ということで、気になって後半はのんびりとデイキャンプを楽しむことが出来ませんでした。
まぁ、それが原因ではないのですが、家族で相談した結果、ここはもう
たぶん来ることはないかなー、となりました。
海が近いので風が強く寒かったというのと、家からかなり遠いところにあるので
来るのだけで疲れた、というのが理由なので、キャンプ場に問題があるという
事では全くありません。
まだまだ初心者のキャンパーなので、家から1時間半以内で来れるところでまったりと
するのが似合っているようです(^-^;
2011年10月01日
ロゴス 防水シートを買った!
先日のキャンプでクイックドームN270K、クイックスクリーン N4033-Jの連結に
とりあえず成功したのですが、隙間は銀マットでふさいでいました。
ちょっとみすぼらしいので、ここは是非ロゴスカラーのオレンジのシートでふさごう!
ということで、ロゴスライフラインシリーズの、マルチ防水シートを買ってみました!
そしてついでに、先日買ったケシュアのテントのグランドシート用にということで、
防水マルチシートも買ってみました。

↑
オレンジが、マルチ防水シート
ブルーが、防水マルチシート
・・・?ややこしいっ(^-^;
色以外のスペックは、全く同じのようです。
ちなみに、オレンジはナチュラムさんで購入、ブルーは近所のコー○ンで購入して
きました。
1枚だけでは大きさが足りないので、ブルー2枚を繋ぎ合わせて1枚の大きな
グランドシートにしようという作戦です。
・・・が、商品になにか違和感を感じませんか?新品でまだ未開封なのですが・・・
右のブルーのシート、何か変です。
開けてみてびっくり!
土ぼこりで汚れており、靴で踏んだ足型もついてました!
思いっきり、使用済み品です。
で、速攻でコーナ○へ怒りの返品!
平謝りで問題なく返品受付をしてもらえました。
思えば、○ーナンは全く悪くは無いのですよ。悪いのは、使用しておきながら
平気で返品をする前の購入者です!!(-_-メ)

↑
で、結局はこうなりました。
マルチ防水シートを1つ追加で購入しました。
・テント&タープの連結時にはこの2枚を使用。
(1枚で足りるとは思っているけど、2枚あると安心です)
・デイキャンプでのケシュア使用時にはグランドシートに使用。
という使い分けです。
元々、グランドシートにこの色は派手かな?と思ってブルーを選んでいたわけですが
今回の返品騒動も何かのきっかけ、と思いオレンジに統一する事にしました(^-^

ロゴス(LOGOS) LLL マルチ防水シート
●素材:ポリエステル(PUダブルコーティング)
●サイズ:約幅200×奥行145cm
●総重量:約0.24kg
軽くて大型の防水シートです(^-^
カラーは、鮮やかなオレンジ

ロゴス(LOGOS) 防水マルチシート
スペックはマルチ防水シートと全く同じです。
こっちのカラーは、ブルー
とりあえず成功したのですが、隙間は銀マットでふさいでいました。
ちょっとみすぼらしいので、ここは是非ロゴスカラーのオレンジのシートでふさごう!
ということで、ロゴスライフラインシリーズの、マルチ防水シートを買ってみました!
そしてついでに、先日買ったケシュアのテントのグランドシート用にということで、
防水マルチシートも買ってみました。
↑
オレンジが、マルチ防水シート
ブルーが、防水マルチシート
・・・?ややこしいっ(^-^;
色以外のスペックは、全く同じのようです。
ちなみに、オレンジはナチュラムさんで購入、ブルーは近所のコー○ンで購入して
きました。
1枚だけでは大きさが足りないので、ブルー2枚を繋ぎ合わせて1枚の大きな
グランドシートにしようという作戦です。
・・・が、商品になにか違和感を感じませんか?新品でまだ未開封なのですが・・・
右のブルーのシート、何か変です。
開けてみてびっくり!
土ぼこりで汚れており、靴で踏んだ足型もついてました!
思いっきり、使用済み品です。
で、速攻でコーナ○へ怒りの返品!
平謝りで問題なく返品受付をしてもらえました。
思えば、○ーナンは全く悪くは無いのですよ。悪いのは、使用しておきながら
平気で返品をする前の購入者です!!(-_-メ)
↑
で、結局はこうなりました。
マルチ防水シートを1つ追加で購入しました。
・テント&タープの連結時にはこの2枚を使用。
(1枚で足りるとは思っているけど、2枚あると安心です)
・デイキャンプでのケシュア使用時にはグランドシートに使用。
という使い分けです。
元々、グランドシートにこの色は派手かな?と思ってブルーを選んでいたわけですが
今回の返品騒動も何かのきっかけ、と思いオレンジに統一する事にしました(^-^

ロゴス(LOGOS) LLL マルチ防水シート
●素材:ポリエステル(PUダブルコーティング)
●サイズ:約幅200×奥行145cm
●総重量:約0.24kg
軽くて大型の防水シートです(^-^
カラーは、鮮やかなオレンジ

ロゴス(LOGOS) 防水マルチシート
スペックはマルチ防水シートと全く同じです。
こっちのカラーは、ブルー